top of page

タイの今を現地からお届け! 
バンコク情報サイト

  • Facebook
  • Instagram

長崎の絶品食材が集合!和フードJAPANディスカバリー「Taste of  NAGASAKI 2025」


長崎のグルメ潜在パワーってスゴイんです。1年間、毎日ちがう魚が食べられるくらい断トツに種類豊富なシーフードとか、「和牛の始祖」の生息地という説が濃厚だったりとか。そんな長崎から、「ご当地美食の数々が、大挙バンコクに上陸!」というイベントが、去る2月3日、ホテル ニッコー バンコクで盛大に開かれました。

長崎のおいしい食材をPRするために各界の代表者たちが集結。
長崎のおいしい食材をPRするために各界の代表者たちが集結。
日本の最西端、島の数1400以上で日本最多、年間を通して温暖な気候…など、長崎県の特異な地理や風土が、他にはない美食の数々を育んでいるのです。
これが「殿堂の美味」長崎和牛。肉本来の旨味を持つ赤身と、まろやかな味わいの脂身のバランスが絶妙と、最も高い評価を受ける和牛の一つです。
真鯛や平目など、極上の魚の宝庫でもあります。
「ゆめのか」もゲストたちを笑顔にしていました。甘~いだけじゃなく爽やかな酸味もある、これぞ苺!のおいしさ。

豪華シェフ勢が長崎食材を使った創作料理を披露。

長崎食材の魅力は、和食はもちろんタイ料理にもイタリアンにも、どんなテイストにも活かせること。イベントでは、タイと日本のトップシェフたちがチームを組んで、長崎食材を使った創作料理を披露。参加者たちの大喝采を浴びました。




タイNo.1シェフ・イアンキティチャイ氏も長崎まで趣き、長崎フードの素晴らしい可能性を確信したそうです。

タイ料理の前菜「ミアン」を、五島列島の鯛と大葉でアレンジ。(by シェフ・レック)
タイ料理の前菜「ミアン」を、五島列島の鯛と大葉でアレンジ。(by シェフ・レック)

中でも「長崎和牛」は、舌の肥えた食通にとってもかなり衝撃的な美味しさだった模様。


長崎和牛のスパイシーサラダ(byシェフ・イアン)
長崎和牛のスパイシーサラダ(byシェフ・イアン)
和牛にぎりと五島列島産魚の刺身(byシェフ・スズキ)
和牛にぎりと五島列島産魚の刺身(byシェフ・スズキ)
和牛カプチーノ(by シェフ・レック)
和牛カプチーノ(by シェフ・レック)

五島列島から直送の新鮮な魚を使った料理も大好評でした。


漬けマグロとストラッチャテッラチーズのポン酢ソース(by シェフ・マルコ)
漬けマグロとストラッチャテッラチーズのポン酢ソース(by シェフ・マルコ)
五島列島のスズキ使用。タイの辛い「ゲーンリアン」を南瓜のクリームスープのように仕立てた。       (by シェフ・イット)
五島列島のスズキ使用。タイの辛い「ゲーンリアン」を南瓜のクリームスープのように仕立てた。       (by シェフ・イット)
スペシャル寿司(鰤とハマチ by シェフ・カンラヤー)ネタに合わせてシャリも赤酢、白酢を使い分ける。
スペシャル寿司(鰤とハマチ by シェフ・カンラヤー)ネタに合わせてシャリも赤酢、白酢を使い分ける。

また、「ゆめのか苺」にも、皆さん思わず笑顔。数あるブランド苺の中でも甘さと酸味のバランスが完璧といわれ、真っ赤で三角のビジュアルの可愛さも、なるほどタイでウケそうです。


長崎産苺と抹茶の「サンカヤー(タイカスタード)」(by シェフ・イアン)
長崎産苺と抹茶の「サンカヤー(タイカスタード)」(by シェフ・イアン)
長崎産苺と抹茶のムース(by シェフ・レック)
長崎産苺と抹茶のムース(by シェフ・レック)

さあ今年、長崎の絶品フードがバンコクのグルメをもっともっと盛り上げてくれることに期待しましょう!



 
Hotel Nikko Bangkok
27 Soi Sukhumvit 55 (Thonglor), Sukhumvit Road, Klongtan Nua, Wattana, Bangkok 10110
Tel. +66 (2) 080 2111
Fax. +66 (2) 080 2112

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page